介護で毎日精神的に疲れています… 介護の悩みについて相談です。 身内の介護(義父)なのですが、本心では介護したくないとう感情で自己嫌悪に陥っています。 義父は要介護1で、義母は既に他界しているため、長女の私が介護をしています。 テレビなどよく介護のニュースを目にしていたのが、今はその過酷な介護の現実が目の前にあり、精神的に疲れきっています。
介護の悩みで、夫婦関係、家族関係のみならず、自己崩壊につながるケースが非常に多くあります。 介護だけに限ることではありませんが、介護は否応なしに時間を奪われ、介護中心の生活から脱却できなくなります。 本当は、介護そのものへの不満というよりかは、介護によって時間を束縛されることへのストレスが原因であるはずが、それが連続して日常になると、介護そのものへの苛立ち、そして被介護者への憎悪につながり、自分の本音に対して自己嫌悪に陥り、介護の負のスパイラルに向かっていってしまうのです。 そのためにも、多少無理をしてでも自分の楽しみを作ることからはじめてみましょう。 質問に答えてくれた先生 素直先生 無料相談はこちら
「みんなのお悩みQ&A」はCieloの無料コンシェルジュデータを共有しています。 質問はCielo無料コンシェルジュで行えます。質問にはCieloの無料会員登録(年会費、登録料等一切御座いません。)が必要です。 無料コンシェルジュ登録